厚木 タハラ FINAL!! さよなら そして ありがとう

前回もちょっと書いたのだが

おセンチにならぬよう書いてみたい

いつまでもあり続けるものだと思ってただけに

いやはや・・・

本厚木駅前よりスタート

まあ、お仕事関係でなじみ深かったところでもありましたが

ずいぶんかわりましたね

Photo

↑ここが噴水になっていた頃を知っている人いるかな(笑)

どうしてだろうか

風水的に噴水は良いもののようだったけど

確か鳥がたくさん来て・・・

そういえば当時の木がないよーな

気のせいか

KFC

Photo_2

バブルぅの頃は県内有数の地価上昇率の場所だったような・・・

あれ、となり銀行あったはずだったんだけど・・・

あつぎ一番街

Photo_3

↑冬の午後なのでちと暗い画像になってしまった

20世紀後半とだいぶ様子が変わっています。

本当に前は「商店街」で「生活に直結」した通りだったんだけど

・・・時の流れとは恐ろしいものです

タハラ 

Photo_4

↑いきものがたり の聖地なんですね

で、お買い物

楽毅フロアとCDフロア

何回かレイアウトとか売り場の変更があったのだが

基本的には同じ

レジで

「さびしいですね」

「ええ」

「いやぁ、カセットテープからトランペットからQY10までお世話になりまして」

「本当に!?」

ええ本当なんです

タハラで買ったもの 一部です(笑)

 

Photo_5

著作権の問題がありそうなので

スターウォーズサウンドトラックLP(おおっ古い)は一部隠してます(笑)

ジョンウィリアムス指揮 ロンドン交響楽団って書いてある

こちらのサイト参照

スター・ウォーズの音楽

http://www.ne.jp/asahi/macknight/starwars/maiking/music.html

そう、スターウォーズですよ

記憶がただしければなんですが

ここぐらいにしか確か買いに行くところなかったハズ

湘南の田舎ですかから

スマン画像アフリエイトしかない

↑ずいぶんイメージちがうな・・・

このLPからクラッシックやら吹奏楽の泥沼にヾ(ーー )ォィ

今考えれば、現代音楽やジャズの要素も取り入れられているサウンドトラックですねっ

ああそうすると細かいが、自分好みの現代音楽のストラビンスキーに微かにつながっているか(笑)

ちなみにウィキペディア

http://ja.wikipedia.org/wiki/スター・ウォーズ_エピソード4/新たなる希望

湘南?

湘南ナンバーだから湘南だってばよ(おぃ)

でもってトランペット

ケースが当時のものなのでバルブオイルがこんな状態で

YAMAHA QY10 懐かしいですね これで作ってこの店が窓口になっていた

どっかのコンテストにデモテープを送りつける

デモテープ・・・時代だ(笑)

マルチトラックのカセットテープレコダーとか

ミニサイズの簡易ミキサーも

あれこれ思い出深いもの

ここには移っていないが多分キーボードも

 

 

 

そして最後のお買い物

Photo_6

ナンでドラムステックが(苦笑)

いやあ、ウップン晴らし用に(耐笑)

雑誌をドラムヘットに見立てて叩くんです

ちょっとした昔のパーカスの練習法です

今はもっといい練習機器がありますけどね

太鼓の達人では「太鼓見習い」のレベル

ただし初心者むけのコース

「夏祭り」とかのヨツウチがわかりやすい曲で

これでも吹奏楽部だぞ大昔 (亜空間爆発)

でCD

Altus Kondrashin in Japan 3

1967年4月4~20日 東京文化会館 NHKライブ録音

奇しくも『モダスト』コンドラシンの本領発揮

管弦楽アンコール集

ちなみにウィキペディア

http://ja.wikipedia.org/wiki/キリル・コンドラシン

曲は

芥川也寸志 弦楽のための三楽章-トリオスティープより プレスト 他

個人的に渋いチョイスだな

本日Sold-Out状態の棚が多いので・・・

かろうじて見つけたりして

ただし掘り出し物あり

最後まで見逃せませんよっ 

ちなみに今アマゾンでこのCD検索してみたんですけど

ないんです(笑)

僕の探し方ヘタかも知れませんが

店内にはタハラの歴史が・・・

もしかすると厚木の歴史の一部かもしれない

あつぎ一番街の有名店ですからねぇ

当時から残ってあるお店

有隣堂 とか 横浜銀行 とか イトーヨーカドー とか・・・

 

 

 

 

 

 

たぶんこの店で『アンコール』はできないだろう

彼らはお店というステージから降りて

バックステージに・・・

しかし、なくなってもしまっても

カーテンコールは聴こえてくるはずだ

さよなら 本当はこの言葉言いたくなかったんだけど

けど

ありがとう。僕の「音楽」の一部でした。