アフリカンシンフォニーから甲子園をみると

なんかどこかの新聞の甲子園特集で

「アフリカンシンフォニー」が

応援曲として紹介されてました。

まあなんですよ

こんなペッポコプログが何かのイタズラで

グーグルでアフリカンシンフォニーと検索すると

上位にされてしまいまして ``r(^^;)ポリポリ

そうそう、昨日スウィングガールズ

テレビでやってましたね

あの中でも結構編曲が違いますけど

吹奏楽でやった曲があったりします。

まあ、ウケがいいんです

演奏会でやると

アレ本当にやってますわ演奏

指の動きと音でわかるんですよ

吹奏楽関係者・・・

実際

初めて楽器もっても

まず音は出ません

出たら奇跡です。

あの練習法

なかなかツボついてますよ

ティシュ窓に吹きつけるなんか・・・

当時はやってませんけど

ただひたすら

マウスピース

ベェーって音出してました。

僕始めトランペット

その次

意表を突いたパート変更

バスなんですけど。

ワンマンバス

観光バス

じゃないです

バス・トイレつきの

バスでもないです。

ブラックバス

バスでもありません

楽器のバス

馬鹿でかい金管楽器

テューバとかいいますけど

まぁアレとは微妙に違うような気がします。

さて

いつもの

----ご案内----

今日はまず一般の読者を

想定していません。

さらに

恐ろしいことに

今の高校生などの

吹奏楽の関係者も

考慮していません。

解らないところは

ソレはそういうものなのだ

と、無視して突き進んで

ください。 ヾ(- -;)

------------

では進めますね。

アレ応援って暑そうでしょ

実際暑いんですよ!!!

去年 オジさん

野球の地区大会に

まじって吹きチラシましたけど

暑い!!!!

半端でなく暑い・・・

それで

ずいぶん座席が狭くて

なんていうか座席が

階段状に並んでますけど

傾斜が急ですよね。

ここで楽器ケースごと

転がしたらどうなんだろう

なんてまあ

で、今は打者ごとに

短い旋律でしたけど

オジさんのころは

一回ごと

曲何曲かやって

ヒットやホームランでると

|)彡 サッ とパターン変えて

ア ラ シー

ドンドン

チュドーン (/_;)/

Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆

パッパラパー

Σ(゜Δ゜*) ウォッ!ォォォ

てなるんですよ。

曲は定番のポパイとか

コンバットマーチなんですけど

中には元の曲がいつの時代かわからない

ヘタすりャ石器時代 ヾ(- -;)の

卑弥呼 いや ひみこ いや ヒミコ

なんていう曲やってました。

まーなんか

伝統というか

コイツやるとなぜか

盛り上がるんですワ

ソレと当時の歌謡曲

松田聖子あたり

ウケるのでかけてたような・・・

なんか

「夏祭り」

たしかホワイトベリー

元はジッタリンジン

カバーだったかで

今やるのはわかるんですよ。

けど

ガッチャマン

真っ赤な太陽

恋のフーガ

なんかだと

「お前ら生まれる前の曲ダゾ」

とツッコミいれたくなります。

自分たちの頃は

応援曲

「ほぼ暗譜」

だって試合展開で

どうなるかわかんないでしょ

指揮者

応援団長

そしてマウンド見ながら吹いていました。

楽譜はあっても「カザリ」か極まれに見ます。

で曲の変更どうするか

見事な連携プレーするんですヨ

応援団長と指揮者の見事な連携プレー

カキーンと音がしたら

指揮者は応援団長を見ます

大抵アイコンタクトです。

で (* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ ) のサインで

ア ラ シー となるんですな

それで雨が降ってきたらどうする?

まず楽器を守ります。

まあ見るとビニールとかかけてますよね。

楽器を保護するんです。

で演奏する人は

傘ささないんですよ

だって手は楽器に使われてるでしょー

濡れます!!!!

大抵着替えもってきます。

難しいのは音なんですよ

音が散らばる

どうする

指揮者見るんですよ

打楽器のスネアドラムのスティック見たりもします。

聴いてあわせるとズレます。

踊りネーチャン

いやチアガールも

たぶん音だけであわせてないでしょう。

ちなみに

トランペットと

バスの位置

特等席!!!

品質はどうだか・・・

チアガールの隣です ヾ(- -;)

まぁ見てるヒマありませんよ・・・

\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ

でだんだんヒートアップすると

なんだがもう

頭のネジが

2~3本

いや

5~6本

緩んでぶっ飛んでいきます。

(¨ ) アノー

ナチュラルハイ?

( ̄へ ̄|||) ウーム

もう、イっちゃうんですよ。

立って吹くはずのないバスが

立って吹いたりしています。そして・・・

いやいや

このブログ、当時の関係者「も」見てますので

あまり言えません・・・

( ̄≠ ̄)クチチャック♪

まあベル

なんだ音の出るところ

バスなんか相手高に向けて

ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!とやると

相手も

ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

ときまして

そしたらコチトラ負けませんヨォ

∑( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆

と カマシ ますから。

コンクールではやってはいけないこと

やっています。

まあ爆弾タンギングですな

お下品 お下劣 お馬鹿さん。

もう音程もなんだかなー

ヘタすりャ旋律飛ばしてるだろ

拍子もなんかずれてます。

けどボルテージは上がります

特に接戦のとき。

いいんです

破壊王降臨!!!

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ

もう

リミッターカット

一万回転まで回すわよ

ビックタービン交換

ブーストアップ

いやオジさんのころ

ソレ

タコ

デュアル

クイックシフト?

もうドリフトかましながら

ギリギリの崩壊する寸前で

馬力と根性で押し通します(亜空間爆発)

でどうなる。

管楽器

唇裂けたりします。

まぁ下手ですから。

パーカッション

打楽器ですな

スネアドラム

小太鼓ですよ

ドラムヘッド

太鼓の皮

ベコンベコンに変形します。

コンクールまでに張り替えます。

まぁお金かかるんで・・・

一応予算とってましたよ。

凄いでしょ

そして微妙に

同じアフリカンシンフォニーでも

学校によって違います。

伝統というかクセというか。

ちなみにアフリカンシンフォニーから

はじまって

デニーズメドレー「デニーズにようこそ」

もとい

ディズニーメドレーで終わるのは

前も出した↓です。

ニュー・サウンズ・スペシャル

吹奏楽の小説見つけました。

楽隊のうさぎ

なかなかどうして

書いている人

関係者と思える場面が出てきます

(゜ー゜)ニヤリ

楽隊のうさぎ

ただ高校となると

ごちゃ混ぜになります。

中学校からやってきた人と

高校から始めた人。

楽譜の読み方も違います

ド レ ミ 

アー ペェー ツェー

エー ビー シー

まあ統一しますけど。

大変ですよォ。

まあ一応吹奏楽部ですが

シーズンオフは中身は

吹奏楽部じゃなかったりします。

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

学校によっては

吹奏楽の旅

みたいなところもありますが

まずは

金ない 人ない 楽器ない

ついでに言えば

演奏技術もない・・・ ヾ(- -;)

けどまぁそりゃ

バンドの方向性ですから。

ちなみに

いっしょに夏遊んだりしてましたな

関係者はわかるかも知れませんが

起こるんですよ・・・

何が って

部活の分裂

仁義なき戦い

それ予防するのに

コミュニケーションも必要ですから。

何せ

生身の人間が演奏してますので。

今でも夏の青空の下の音が耳に残っている。

それは一瞬の永遠だったかもしれない。

関連記事

アフリカンシンフォニー 破壊王降臨!! クリニック

http://shounan-s-sasaki.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__ae15.html